
All About ニュース編集部は5月8~12日の期間、全国10~60代の男女258人を対象に「あじさいの名所(関東)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「栃木県で行ってみたい&好きなあじさいの名所」ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果
2位:太平山神社表参道/28票
2位にランクインしたのは、太平山神社表参道です。栃木市平井町にある神社で、例年6月中旬から7月上旬頃まであじさいまつりを行っています。表参道にある約1000段の石段はあじさい坂と呼ばれ、栃木県の初夏の風物詩に。西洋あじさいをはじめ、約2500株が咲き競います。
回答者からは「階段がキツイが、圧巻の景色だと思うから」(30代女性/千葉県)、「公園や神社など自然豊かなところだから、お城や城跡にも行ってみたいから」(50代女性/奈良県)、「太平山神社のあじさいは、山道を彩るように咲き誇るのが魅力なので、癒されに行ってみたいです」(50代女性/愛知県)といったコメントが寄せられています。
1位:あしかがフラワーパーク/198票
1位にランクインしたのは、あしかがフラワーパークです。一年を通して季節の花が楽しめ、中でも藤の花はライトアップもされる人気スポット。8つの花のステージがあり、ブルー&ホワイトガーデン内のあじさいの見頃は6月上旬から、7月上旬頃。「花菖蒲とあじさいまつり」が開催され、約1500株のあじさいが園内を染め上げます。
回答コメントでは「手入れが行き届いていて、ずっと見ていられる」(20代女性/埼玉県)、「レストランやお土産売り場もあり、パーク内でゆっくり時間を過ごしながら涼し気な景色を楽しめそう」(30代女性/大阪府)、「花々が織りなす芸術を一度この目で見てみたいから」(30代男性/東京都)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。