
All About ニュース編集部は5月8~12日の期間、全国10~60代の男女258人を対象に「あじさいの名所(関東)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「埼玉県で行ってみたい&好きなあじさいの名所」ランキングを紹介します!
>6位までの全ランキング結果
2位:幸手権現堂堤(県営権現堂公園)/55票
2位にランクインしたのは、幸手権現堂堤(県営権現堂公園)です。桜の名所として有名ですが、初夏になると人気品種のアナベルをはじめ、約1万株以上のあじさいが堤の斜面を彩ります。例年6月から7月にかけて、権現堂公園であじさいまつりを開催。期間中は、峠の茶屋であじさいの販売も行っています。
回答者からは「特に夕暮れ時の景色が美しく、ロマンチックな雰囲気を味わいたいからです」(30代男性/東京都)、「毎年あじさい祭りも開かれるほど、あじさいと水辺の風景がとても美しいから」(40代男性/静岡県)、「桜の名所で、桜が終わると次はあじさい。素敵な場所」(30代回答しない/神奈川県)といったコメントが寄せられています。
1位:ふじとあじさいの道/91票
1位にランクインしたのは、ふじとあじさいの道です。1.5kmの沿道を藤とあじさいが結ぶ、加須市にある遊歩道。約1万株のあじさいは圧巻です。例年6月中旬の日曜日に行われる「あじさい祭り」では、人力車の搭乗体験やあじさい苗のプレゼントなどのイベントも開催。散策を楽しむハイカーにも人気です。
回答コメントでは「あじさいの中を歩く感じが楽しめるから」(30代女性/神奈川県)、「豊富な品種を楽しめるので」(20代女性/東京都)、「のんびり散策したい」(40代女性/岡山県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。